不用品処分の習わし

ごみを集めるちりとりは形と大きさの種類が豊富

ごみを集めるちりとりは形と大きさの種類が豊富 ちりとりにこだわってみましょう 楽しく掃除をしたいなら、ちりとりにこだわってみましょう。ちりとりは、ごみを集める用具として重宝されています。ほうきやブラシと、セットになって使われています。

室内だけではなく、戸外で使うことも多いです。ただし、ちりとりは種類が豊富なので、形や大きさにこだわることがコツです。プラスチックやスチールなど、素材を吟味して購入することも大事です。使用する場所や目的に応じて、ちりとりを使い分けましょう。
ちりとりは一辺が開いた箱の形をして、持ち手がついています。
持ち手は、ごみを入れる部分と水平についている形が一般的です。中には、持ち手ではなく、長い柄がついたちりとりも販売されています。柄が長いために、腰をかがめてごみを集めることがありません。体の負担が軽くなるので、楽に掃除をすることができます。

筒型のちりとりもあります ごみをより多く収容できるように、筒型のちりとりもあります。しかも、集めたごみが散らばるのを防ぐために、ごみを入れる部分にふたがついています

戸外で、落ち葉を集めるのに適した形のちりとりです。さらに、収納しやすいように、使い終わった後に、縦にして収納することができるちりとりもあります。コンパクトな形で収納できるので、保管場所に困ることがありません。業務用として利用されることが多いです。

尚、小型のちりとりは、デスクやテーブルの上を掃除したい場合に適しています。ハケのように、小さいブラシがついています。学習机の引き出しに入れておけば、子どもが勉強する時に、消しゴムのカスを集めやすくて便利です。


プラスチック製品のちりとりは軽い ちりとりは、素材をチェックすることも大事です。プラスチック製品のちりとりは軽いので、持ち運びしやすいというメリットがあります。

ただし、乱暴に扱うと、底にヒビが入りやすいので注意が必要です。ほかに、丈夫で壊れにくいスチール製品のちりとりも販売されています。錆びにくいので、戸外の掃除にも向いています。トタン製品のちりとりも、頑丈なので長持ちします。